事務局より

そば学科

【そば学科】6月14日 新鮮野菜販売会を行います

そば学科では、蕎麦の栽培やそば打ちなど年間を通じ活動を行っています。 その傍ら、季節のおいしい野菜づくりにも励んでいます。 今年1、2月に植え付けしたじゃがいも・玉ねぎが収穫時期を迎えましたので、おりひめ大学関係者様へ販売...
クラフトビール部

11月3日(日)4(月)(祝)クラフトビールと交野の地酒フェス 「酒森」再度開催!

 11月3(日)、4日(月)(祝)㊗、私市の星の里いわふねで、「森の中でくつろぎと感動を」をテーマに、市内の山野酒造、大門酒造やCIVIC+BREWERS を含む関西のクラフトビール醸造所 14社、市内外の飲食店6店が集まり、「第...
クラフトビール部

改札出たら、サウナ!トレラン!クラフトビール! 里山直結・地域体験ツーリズム「キサイチゲート」10月~12月の毎月開催

昨年9月から12月の間開催された「キサイチゲート」は、京阪電車交野線の私市駅前広場「キサイチゲート」を拠点に行われる地域活性化プロジェクト。 都市と郊外の交流を目的とした、次世代の駅前広場の社会実験として位置づけられています...
おさけ学科

乾杯条例の制定に向けて

交野市では、「交野市地酒等による乾杯を推進する条例」(通称「乾杯条例」)の制定が進められています。 この条例は、地元の日本酒やクラフトビールを使って乾杯することを推奨し、地域産業の活性化や地域の魅力発信、市民間の交流促進を目的として...
カフェ部

天の川七夕まつり2024 キャンドルアート出展  人魚が天の川を優雅に舞う!

交野おりひめ大学は、7月27日㈯に、星の里いわふね周辺で開催された「天の川七夕まつり2024」にキャンドルアートを出展、約2千5百本ものキャンドルで、幻想的に天の川の水辺を彩りました。 今年も、カフェ部リーダーの佐藤さんを中心とし...
クラフトビール部

キサイチゲートが始まります。9月16日・9月17日

先日、私市駅に降りたら、駅前の公園に大きなコンテナみたいなお店(?)が運び込まれていました。 京阪電車、市民団体、事業者が一緒になって、新しい私市を作り出す準備みたいです。その公園の前のカフェから、のんびり作業を眺め...
事務局より

【交野おりひめ大学】2023年度 開講式のご案内

今年の春先は例年になく暖かい日が続き、桜も少し早く咲いたようです。 皆さまも、身の回りの桜を愛でていらっしゃるのではないでしょうか? さて、2023年度交野おりひめ大学の開講式を4月15日に数年ぶりに開催します。 おりひめ大...
クラフトビール部

クラフトビール部のブルワリー予定地へ初訪問!

クラフトビール部がDIYを企画しながら、少しずつ本格始動に向けてスタートしている藤が尾のブルワリー(醸造所)に行ってきました。(なかなかチャンスなくて行けなかった)現在、毎週末にはクラフトビールの販売も行われています。 ...
事務局より

森のクリスマス2022に行ってきたよ【12月3日】

ブログ担当のとだです。12月3日に、きさいちBASE(グリーンビレッジ交野)で開催された森のクリスマス!子どもも大人も楽しめる!とのことで、今回は一参加者として遊びに (手伝え) 行ってきたので、少しだけご紹介しますね。午前中にど...
事務局より

12月18日しめ縄つくりワークショップ【おりひめ大学学生限定】

今年収穫した酒米の稲を使って「しめ縄」リースを作っていただきます。募集は20名ほどの予定です。 概要 日時:12月18日 9:30~12:00場所:きさいちBASE(グリーンビレッジ交野)対象:おりひめ大学学生限定参加...
タイトルとURLをコピーしました