◻️交野おりひめ大学2019年度新規学生の募集を開始します!
おりひめ大学は2013年3月に交野市の市民大学として開校し、交野を愛するみんなが集まり学びそして遊びながら「まち」と「ひと」を元気にして、「星のまち交野市と市民」が世界一輝くまちに!を目標に活動し、昨年に大学の自主・独立の運営を目指して「一般社団法人交野おりひめ未来研究所」を設立し、「交野おりひめ大学」はその法人の傘下として新たなスタートを切ました。今年で設立して6年を迎えました。
おりひめ大学は7つの学科と各部会(酒づくりの会、総合講座、カンヴァスなど)でそれぞれ、学び、実践をしてきました。特に、交野カンヴァスを2013年から毎年、大阪市立大学付属植物園において開催してきました。アート化でファンタスティックな世界を市民の皆様と共に表現し、昨年(2018年)の第5回かたのカンヴァスは4,300名の方々に楽しんで頂きました。
2019年4月の新年度を迎えるにあたって、
新規学生を募集してます。ぜひ、ご参加下さい!
各学科の活動はこのホームページの各学科の項に示しております。申し込みはこのページの申し込み欄から申し込むことができます。
開校式開催!
以下の内容で開校式を開催します。
日時:4月6日(土)
場所:交野市ゆうゆうセンター
内容:各学科の紹介、イベント、バザーなど盛りだくさんです(現在計画中)
◎ 交野を楽しみながらワークショップに参加しよう!
✳︎下記の写真をクリックすると学科紹介を見ることができます
【学科以外の活動いろいろ】
◉総合講座
学生以外の方も参加できる、様々な講演等を開催
◉動画サークル
写真で動画でおりひめ大学の活動や交野の魅力を発信して行きます
交野おりひめのロゴがリニューアルしました!!
4月1日の開講式にてお披露目しました新しいロゴをご紹介します!!
5周年を機にリニューアルし、より多くの市民に愛される大学をめざし、カエルのキャラクターをつくりました。
カエルの起用理由は大阪でありながら、しぜん豊かな交野の豊かさを象徴しています。
また地域の学びと遊びを通して、
交野を「変える」・交野を出た人が「帰る」・交野本来の良さに「還る」などの意味が含まれています。
今後、より多くのみなさんに愛される市民大学を目指していきます!
これからキャラクターも色々な姿に変身し活動をPRしていくかも??しれません。どうぞよろしくお願いいたします。
交野おりひめ大学のメールマガジン創刊しました!
2017年7月から始まった「交野おりひめ大学通信」
ご登録いただくと発信する情報をお届けしていきます
発信は不定期ですが、お楽しみに♪
交野おりひめ大学は交野市以外の方も入学できます!
いつでも会員募集中です。下記の「入学・更新申込書」ボタンからお申込みください。
継続更新ご希望の方もこちらからお申込みください。
2018年4月より、大学登録料は2,500円になります。
交野おりひめ大学の活動規模の拡大に伴い、大学全体を運営するための事務経費や、大学全体のイベントや各学科の活動にかかる経費、みなさんの活動をバックアップする大学の広報経費などが増えるため登録料が変更になりました。
◆大学登録料2,500円/年 (2学科目から1000円)
❇︎ 会費はワークショップにてお支払いください。初年度はTシャツと毎年学生証をお渡しします。
◆学費及び毎回のワークショップ実費は学科によって異なります。
・(学科)学費の目安/年(0円〜3000円程度) ・ワークショップ実費目安/回(0円〜2000円程度)
◎初回のみ体験で参加でき、ワークショップの実費負担のみお支払いいただきます。
◎18歳未満の方は大学登録料無料です。
上記「交野おりひめ大学 入学・更新申込書」ボタンをクリックすると申込できます。
お問い合わせはこちら
交野おりひめ大学 事務局 info@orihime-univ.com
❇︎携帯アドレスでのご登録の場合、返信が届かない場合があります。
返信がない場合、上記アドレスをご登録いただき受信できるようにしていただくか、別のアドレスにてご連絡いただけますようお願いいたします。