admin-orihime

クラフトビール部

7月12日(土) 豊作祭開催のお知らせ!

交野おりひめ大学の活動からクラフトビール醸造所「CIVIC BREWERS」が誕生しました。その起源となるのが、交野おりひめ大学のクラフトビール部の皆さんによるホップ畑です。 市民活動としてホップの栽培から始まり、クラフ...
そば学科

【そば学科】6月21日 新鮮野菜販売会を行います【延期のお知らせ】

そば学科では、蕎麦の栽培やそば打ちなど年間を通じ活動を行っています。 その傍ら、季節のおいしい野菜づくりにも励んでいます。 今年1、2月に植え付けしたじゃがいも・玉ねぎが収穫時期を迎えましたので、おりひめ大学関係者様へ販売...
カフェ部

【カフェ部】カレー大作戦vol.2 ★2月11日、開戦

前回は初めてということもあり、少し慎重になっていましたが、今回は一歩踏み出して、普通のスパイスカレーとは一味違う 挑戦的なカレー を計画中です! 私たち交野おりひめ大学のカフェ部だからこそこだわりたいのが、地元の“旬のお野菜”。 ...
おさけ学科

秋晴れの二日間、星の里いわふねでクラフトビールを堪能!

前回もお伝えしたように第2回目酒森フェスが、11月3日(日)4日(月・祝日)、星の里いわふねで開催され、多くの市民やクラフトビール愛好家達が、出店した醸造所自慢のクラフトビールと交野の地酒を楽しみました。 今回、フェスの...
クラフトビール部

11月3日(日)4(月)(祝)クラフトビールと交野の地酒フェス 「酒森」再度開催!

 11月3(日)、4日(月)(祝)㊗、私市の星の里いわふねで、「森の中でくつろぎと感動を」をテーマに、市内の山野酒造、大門酒造やCIVIC+BREWERS を含む関西のクラフトビール醸造所 14社、市内外の飲食店6店が集まり、「第...
未分類

交野おりひめ大学に新学科「交野伝説学科」と「KATANOホイスコーレ準備室」が誕生しました

交野おりひめ大学に新しい学科が2つ登場したのでご案内いたします。 交野伝説学科 この学科では、古事記や日本書紀にも登場する、ロマンあふれる「天の川伝説」をはじめ、交野に伝わる様々な伝説や民話を中心に、歴史、文化、民俗学...
クラフトビール部

改札出たら、サウナ!トレラン!クラフトビール! 里山直結・地域体験ツーリズム「キサイチゲート」10月~12月の毎月開催

昨年9月から12月の間開催された「キサイチゲート」は、京阪電車交野線の私市駅前広場「キサイチゲート」を拠点に行われる地域活性化プロジェクト。 都市と郊外の交流を目的とした、次世代の駅前広場の社会実験として位置づけられています...
おさけ学科

乾杯条例の制定に向けて

交野市では、「交野市地酒等による乾杯を推進する条例」(通称「乾杯条例」)の制定が進められています。 この条例は、地元の日本酒やクラフトビールを使って乾杯することを推奨し、地域産業の活性化や地域の魅力発信、市民間の交流促進を目的として...
カフェ部

【カフェ部】夏のカレー大作戦Vol.1 大成功を収める!

8月28日(水)にシビック・ブルワーズをお借りして一日営業したカフェ部「カレー大作戦Vol.1」は、平日にも関わらず予想を超える20名ものお客様にご来店いただき、大成功を収めました。ご来店いただいた皆さま、本当にありがとうございました! ...
カフェ部

天の川七夕まつり2024 キャンドルアート出展  人魚が天の川を優雅に舞う!

交野おりひめ大学は、7月27日㈯に、星の里いわふね周辺で開催された「天の川七夕まつり2024」にキャンドルアートを出展、約2千5百本ものキャンドルで、幻想的に天の川の水辺を彩りました。 今年も、カフェ部リーダーの佐藤さんを中心とし...
タイトルとURLをコピーしました