一般社団法人交野未来研究所/交野おりひめ大学賛助会員のお申し込みに関して
交野おりひめ大学は学生の皆さんの学費と大学の理事のメンバーの会費を中心に運営して来ました。昨年から、賛助会員制度を設立し、企業、団体、個人の賛助会員を募集する事にしました。この制度により、賛助会員の方々からご援助も頂き、活動をより充実させたいと思います。是非、趣旨にご賛同頂き多くの方のご支援をお願い申し上げます。 以下に協賛会員の募集要項をお知らせします。
各位 様
一般社団法人交野おりひめ未来研究所/交野おりひめ大学
理事長 今堀 均
学長 羽石 寛寿
交野おりひめ大学賛助会員加入のお願い
拝啓
時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
交野おりひめ大学は、交野を愛するみんなが集まって、交野を学び、交野で遊びながら、自分たちの「まち」や「ひと」を元気にし、価値ある交野を創出することを基本理念として、2013年から6年間、交野市のご協力のもとに活動を続けてきました。そして昨年、2018年4月、それまでの任意団体から、更なる活動の強化を図るため、新たに、一般社団法人交野おりひめ未来研究所を設立し、そのもとで交野おりひめ大学(以下「大学」という)として出発をしました。
本学の特徴は
- 地或の特性を生かしながら、主として「教育」と「産業」を軸に地域の活性に貢献する。
- 市民による「まちづくり」「ひとづくり」への参画及び実践の場として、一人ひとりの個性を輝かせ、世代間交流を図りながら、その創意工夫によって交野市活性化の輪を広げていく。
- 地域、学校、事業者、行政などあらゆる個人・団体と協力・連携して目的の達成に努める。
などを実践するため、7学科(そば学科、おさけ学科、みんなdeあーと学科、てがみ学科、きかく学科、おいしいやさい学科、里のしぜん学科)プラス、酒つくりの会、総合講座等と事業会議(かたのカンヴァス等)を設け活動してまいりました。
*そば学科は休耕田を活用し、そばを育て、そば粉をつくり、そば打ちを行い、そばを製造販売してきました。
*おさけ学科は地元の、山野酒造(株)と共同して、交野の伝統の酒造りを学び、酒つくりの会では、酒米を地元の農地を使い生産し、その酒米を用いた「百天満天」ブランドのお酒を発売するまでになりました。
*その他の学科も各ワークショップを年間連続的に開催し、多くの市民が参加して、交野市の発展に寄与してきました。
*かたのカンヴァスに関しては2013年から毎年のように、大阪市立大学付属植物園で開催してきました。昨年は12月8~9日開催し、各種イベント、ワークショップ、森のマルシェ、子供の街を製作し大変市民に好評で約4,200名もの参加を頂きました。
この様に、交野おりひめ大学は発足当時から、交野の地或の特性を生かしながら、「教育」と「産業」を軸に地域の活性に貢献する事を目指し、市民による「まちづくり」「ひとづくり」への参画及び実践の場として、一人ひとりの個性を輝かせ、その創意工夫によって交野市活性化の輪を広げていくことを行ってきました。
さらに、個人のみならず、地域、学校、事業者、行政などあらゆる個人・団体と協力・連携して活動を続けております。
この趣旨にご賛同いただき、本学の事業の円滑な実施に協力するための賛助会員になっていただきたいとお願い申し上げる次第です
記
1.交野おりひめ大学賛助会員へご加入をお願い申し上げます。
2.年会費 (初年度のみ 2019年10月~2021年3月)
*法人及び団体
1口: 10,000円 (1口以上をお願い申し上げます)
*個人
1口: 3,000円 (1口以上をお願い申し上げます)
3.賛助会員様に提供させて頂く本学の特典事業内容
1)本学が発行する主要な、広報紙、ホームページ等に賛助会員様の名前を記載する。 (ご希望により、賛助会員の会社、団体などのホームページへへリンクを張る)
*発行する主要な広報紙の例、毎年の開校資料、交野おりひめ大学ホームページ、メールマガジン(毎月発行予定)。但し、ホームページへの「企業の広告」の場合、その費用に関しては別途協議したいと思います。
2)本学が開催する各種行事へのご招待
3)本学が発行する資料のご提供
4)本学との情報交換のための懇談会等へのご招待
交野おりひめ大学に関しましてご理解を賜り、是非とも交野おりひめ大学賛助会員へのご加入をお願い申し上げます。
敬具